今夜は双子座流星群のピーク!
2015年12月14日(月)
双子座流星群 極大日
極大予想時刻 15日 3時頃
今夜は月齢2.7 一晩中月明りの影響を受けません!
極大時刻は3時なので真夜中となりますが
明け方に近い方が突発的な出現の確率も高くなり期待も膨らみます♡
双子座流星群は比較的夜を通して多く流れる群なので
流れ星が観たいレベルであれば ピーク時間に捉われず
夜8時頃でも 長めに眺めていれば明るい流れ星が必ず観えます☆
3大流星群「ペルセウス座流星群」「ふたご座流星群」「しぶんぎ座流星群」
どの群も確実に流れる流星群ですが ふたご座流星群は
明るさやピークの時間帯 大気の透明度 季節等
総合的にお勧めの流星群です
その「ふたご座流星群」が2015年最高の条件で迎えます☆
2015ふたご座流星群シュミレーション アストロアーツ
※流星の出現率を高くしたシュミレーション 高過ぎだろこれはw
月刊 星ナビ 2015年 12月号 [雑誌]
ピークには街明かりの無い夜空が暗く全体が見渡せる場所で
1時間に60個!?
1分に1個では無く 1分間に数個纏めて流れる場合が多いです♡
ピーク時間以外でも 1時間眺めていれば10個位観測可能と
思われますが 一般の方やお子様は1サイクル15分位が良いでしょう♡
2014ふたご座流星群 国立天文台
問題なのは今夜の天気・・・
冬型の気圧配置で晴れる事が多いふたご座流星群のピークですが
今夜は冬型の気圧配置は崩れ 日本列島の西側と太平洋沿岸に
低気圧が並び 西日本と関東の太平洋側では雲が広がり
厳しい条件となりそうです 北海道と北日本では好条件!
遠征するにはメッシュ予報が便利!
http://www.weather-report.jp/com/professional/bunpu/tenki/japan.html
南関東でも深夜は 氷点下ギリギリまで冷え込みます
防寒対策は真冬以上の極地探検並みの装備で
車の往来が無い 広く見晴らしの良い 街明かりの少ない場所で
楽しみましょう♡
※駐車場での観察は大変危険です 気を使い無灯火で移動する車が
有るかも知れません また車で観測地へ移動する場合は
出来るだけ明るい内に停車して準備する様にお願い致します

2001年 しし座流星雨 撮影地 長野
ふたご座流星群 関連記事
☞2014双子座流星群観察報告!「推定HR50 明るい個体少ないが例年並みか!?」
☞今夜(12月14日)は ふたご座流星群のピーク!「2014年中最良条件の3大流星群のひとつ!」
☞今夜は ふたご座流星群のピーク!夜明け前がチャンスか!?(2013年記事)
☞2012ふたご座流星群 速報!
流星群 お勧めサイト
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2015/geminids.html
国立天文台(NAOJ)
http://www2.astroarts.co.jp/special/2015geminids/index-j.shtml
アストロアーツ
月刊 星ナビ 2016年 1月号
