「コロナウイルス緊急事態宣言解除シロギス岩井海岸手漕ぎボート釣り」
予告通りに手漕ぎボートの予約を入れ恒例の岩井海岸
コロナウイルス緊急事態宣言解除され
今季初のボートシロギス釣りに行って来ました!☆

2020年6月21日(日)夏至
大潮 干潮11:03 満潮18:10
風向 東南東 5m/s 波高 0.4m
曇り時々晴れ 最高気温 26℃ 気圧 1011.2hPa
天候は金曜日に荒れた後の6時出船時には晴れ間が覗き
凪状態の釣り日和
夕方には夏至に部分日食が観られるのは372年振りと言う
アウトドア三昧の一日となる予定でしたw
しかしアタリは渋く ・ ・
最初に釣れたのはメゴチのダブル
このままメゴチ祭りになってしまうのか!?
まあメゴチの天婦羅は最高に美味いし釣り捲るかw
やっと小刻みに震えるキスのアタリが来たのは2時間過ぎ
今年初のシロギスちゃんは「海の女王」に相応しい
手のひらサイズオーバーの良型♡

時合が来るのかと期待するも続かず
メゴチだけがアタックして来ますw
用意したエサは「ジャリメ」
3本針の仕掛けでチョイ投げしてアタリは微妙でも
エサは食われて戻って来る?
6号針で謙虚に始めましたが
すっぽ抜けてしまうのかと7号針に交換すると
何かアタリを感じる様になって来た気がします

最高で絶妙な針掛かり
アタリが続いたり爆釣の期待感から遠ざかったので
久し振りに起き竿もセットしてみました
竿が暴れる事も無かったのですが
向こう合わせで一尾釣れました
しかし2本出すとトラブルも多発しタイムロスが発生するので
注意が必要です

渋いまま時間が過ぎ
日曜日なので二人乗りのボートが数艇出ていましたが
余り多くは無かった感じで
昼頃になると早上がりして他に手漕ぎボート居ないんじゃないか
と言うくらいに
そんな昼頃から上げ潮に変わり波も凪から少し大きくなりましたが
いいアタリを感じられる様になり
メゴチの数にシロギスの数が追い付きます♡
上がりの時間が近付いて来ますが岸まで遠くない300m位
でしたので起き竿を片付けながら粘ります!
まだアタリはある!!☆
セットしたアラームが鳴る!最後の1投か!?
やったギリギリ2桁w
渋い一日でしたが良型が揃い引きは楽しめました♡

肘叩きとは行きませんが18cmを筆頭に良型揃いの
シロギスが10尾
メゴチも良型で7尾でした
「大潮」がベストと日程を合わせて来ましたが
今更ながら今回勉強になったのは
「大潮」では上げ潮にならないと食い始めない
これが昼まで不調だった原因です
ポイントやライン等の仕掛け更には腕が落ちたw
等の要因も否めませんが
次回はシロギス釣りの潮時を練って釣行プランしたいと思います
梅雨明けから夏にリベンジするかは検討中です

キスの刺身
刺身サイズにはもう一歩ですが捌くのに無理の無い大きさの
3尾を刺身にしました
淡白ながら甘みを感じる絶妙な歯応えは堪りませんね♡

キスとメゴチの天婦羅
まだまだ修行が続く天婦羅ですw
左がキス右の尾びれが格好良いのがメゴチです
天婦羅はホクホク感が最高なメゴチの勝ちですね
それでは次回シロギスのリベンジ釣行になるか?
昨年台風被害等で行けなかった秋のカワハギ釣行になるか?
お楽しみに♡
☞令和初釣行も恒例シロギス岩井海岸手漕ぎボート釣り「シロギス釣りに来たのにこんなの釣れちゃいましたw」
☞シロギス岩井海岸手漕ぎボート釣り「おみやげ一杯☆大型カワハギにホウボウ!?異例の五目釣り」
☞ファーストキス♡「実に5年振りのキス!岩井海岸ボート釣りで再会♡」
☞シロギス岩井海岸手漕ぎボート釣り「出たか刺身サイズ!?ポイント紹介☆」
☞キスの刺身!「鱚の刺身は自分で釣っておろさないと味わえない美味♡」
☞誰でも簡単に釣れて楽しくて食べても美味しいシロギス釣りの釣り具を揃えよう☆
磯・投げ情報Vol.14