2017F1第18戦メキシコGP予選
F1グランプリ2017シーズン残すところ3戦!
連続週開催のメキシコGPは標高2000m超えの
ドライバーとF1マシンにも過酷なサーキットに
熱狂ファンが押し寄せる☆
アウトドローモ・エルマノス・ロドリゲス
4.304km
コーナー数 17 時計回り
決勝 71Laps
メキシコシティとの時差は−14時間(サマータイム)
※サマータイム10月29日終了後−15時間
天候 晴れ 気温 19℃ 路面温度 43℃
湿度 37% 風速 --m/秒 風向 東(参考)
気圧 1027hpa
ドライコンディション
※気象データは参考ですが正確に近付ける為に
予告無しに更新する場合が有ります
ピエール・ガスリー(トロロッソ)とブレンドン・ハートレー
(トロロッソ)の組み合わせでエントリーされたトロロッソだったが
ピエール・ガスリーのマシンはパワーユニット交換で15グリッド
降格が決まっていたがフリー走行でエンジントラブルが多発し
予選Q1を走る事は無かった
予選Q2ではブレンドン・ハートレーのマシンがセーフティーモード
でエンジンシャットダウン 海抜2250mの高地で最初に悲鳴を
上げたのはルノーエンジンだった
マクラーレンHONDAフェルナンド・アロンソ(マクラーレン)と
ストフェル・バンドーン(マクラーレン)の2台は交互に
スリップストリームでマシンを引っ張り予選Q1を通過
パワーユニット交換でフェルナンド・アロンソが20グリッド降格
ストフェル・バンドーンの35降格が決まっている為
決勝スタートタイヤの決まる予選Q2は2種類のタイヤを振り分けて
1ラップのタイムを残してガレージに戻し決勝は作戦を分ける模様
予選Q3はウルトラソフトタイヤでセバスチャン・ベッテル
(フェラーリ)がスーパーラップを刻みコースレコードで
通算50回目のポールポジション獲得!☆
僅かの差で初ポールポジションを逃した
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が続きセカンドグリッド
決勝フロントローにはメルセデス2台の姿は無かった
2017F1第18戦メキシコGP「標高2000m悲鳴を上げるマシン!歓声を上げる熱狂ファン!☆」【放送日程】
☞2017F1GPレギュレーション変更点「ダウンフォース増加ラップ5秒短縮!?ガス欠でストップ!?」
☞2017F1GPエントリーリスト「メルセデスにボッタス!引退撤回のマッサ☆バンドーンはカーナンバー2」
☞2017F1GPカレンダー(スケジュール・日程)「驚異のダウンフォースとワイドタイヤで激戦となる☆」
2017F1第18戦メキシコGP予選 結果
1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
1’16.488
2 マックス・フェルスタッペンレッドブル
1’16.574
3 ルイス・ハミルトン メルセデス
1’16.934
4 バルテリ・ボッタス メルセデス
1’16.958
5 キミ・ライコネン フェラーリ
1’17.238
6 エステバン・オコン フォースインディア
1’17.437
7 ダニエル・リカルド レッドブル
1’17.447
8 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー
1’17.466
9 カルロス・サインツJr ルノー
1’17.794
10セルジオ・ペレス フォースインディア
1’17.807
☞Formula1

当サイトでは モータースポーツの活性化
自動車社会の向上復活 世界の景気回復wを願っています♡
F1速報 2017年 11/2号 第17戦アメリカGP
F1速報 2017年 10/26号 第16戦日本GP
AUTO SPORT 2017年 11/4号 No.1467
GP CAR STORY Vol.20 Ferrari F1-2000 (SAN-EI MOOK)
F1事件簿30年史 (F1速報25周年記念)
FORMULA 1 file (AUTOSPORT別冊)
RALLY PLUS -ラリープラス- vol.15
RALLY CARS Vol.18 SUZUKI IGNIS/SWIFT S1600 (サンエイムック)
ギャルズパラダイス 2017 トップレースクィーン編