
2016F1第4戦ロシアGP予選
開幕戦から3連勝のニコ・ロズベルグ(メルセデス)に対して
負の連鎖を断ち切れないルイス・ハミルトン(メルセデス)
ヨーロッパ連戦を前にしたロシアGPで何が起きたか!?
ソチ・オリンピックパーク・サーキット
5.872km
コーナー数 19 時計回り
決勝 52Laps
ソチとの時差は−6時間
天候 晴れ 気温 16℃ 路面温度 30℃
湿度 73% 風速 4.5m/秒 風向 北西(参考)
気圧 1014hpa
ドライコンディション
ロングストレートを有したソチ・オートドロームはストップアンドゴーで
比較的タイヤの負担は少なく決勝ではワンストップが予想され
予選ではスーパーソフトタイヤが使い放題状態でQ1から時間一杯
フルアタックが行われた☆
セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)はギアボックス交換で
既に5グリッド降格が決まっている
予選Q2ルイス・ハミルトン(メルセデス)がラストアタックを
開始したがロングストレートでパワーを失う!
Q3進出のタイムは残していたがQ3開始時間にマシンは
ガレージ内でカウルが外され配線が剥き出しになっている!
ハミルトンはマシンを降りインタビューを受けていた
中国GPと同様のパワーユニットMGU−Hの問題だと伝えられた
ニコ・ロズベルグ(メルセデス)は恰もいとも簡単に唯一人25秒台を
出しての2戦連続ポールポジション獲得!☆
このまま開幕4連勝を達成するのでしょうか!?
第3戦終了時ルイス・ハミルトンとのポイント差は36となっている
決勝スタートグリッドはフロントローにバルテリ・ボッタス(ウイリアムズ)が並ぶ!
セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)は5グリッド降格の7番グリッド
ルイス・ハミルトン(メルセデス)は10番グリッドとなる
決勝レースはニコ・ロズベルグ(メルセデス)がトラブル無く独走で
4連勝を獲得するのか!?セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)と
ルイス・ハミルトン(メルセデス)のオーバーテイク激戦が注目!☆
F1GP2016第4戦ロシアGP予選 結果
1 ニコ・ロズベルグ メルセデス
1’35.417
2 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
1’36.123
3 バルテリ・ボッタス ウイリアムズ
1’36.536
4 キミ・ライコネン フェラーリ
1’36.663
5 フェリッペ・マッサ ウイリアムズ
1’37.016
6 ダニエル・リカルド レッドブル
1’37.125
7 セルジオ・ペレス Fインディア
1’37.212
8 ダニール・クビアト レッドブル
1’37.459
9 マックス・フェルスタッペントロロッソ
1’37.583
10ルイス・ハミルトン メルセデス
−−−−−−−−
☞2016F1第4戦ロシアGP「ロングストレート対応のフェラーリに注目!☆」【放送日程】
☞2016F1第3戦 中国GP決勝「大波乱!フロントウィング散乱とタイヤバースト!☆」
☞2016F1第3戦 中国GP予選「ルイス・ハミルトンQ1脱落!決勝最後尾スタート」
☞2016F1第2戦バーレーンGP決勝「フォーメーションラップにエンジンブローの白煙!?☆」
☞2016F1第2戦バーレーンGP予選「新予選でハミルトンが魅せ場を創った!☆」
☞2016F1開幕戦オーストラリアGP決勝「アロンソ空中分解大クラッシュ!!」
☞2016F1開幕戦オーストラリアGP予選「一瞬のミスが命取り新システム予選☆」【速報】
☞2016モータースポーツスケジュール(四輪)「世界進出へのプロローグと国内戦への逆輸入☆」
当サイトでは モータースポーツの活性化
自動車社会の向上復活 世界の景気回復wを願っています♡
F1速報 2016年 5/9 号 [雑誌]
AUTO SPORT(オートスポーツ) 2016年 5/6 号 [雑誌]
RALLY CARS Vol.12 PEUGEOT 306 MAXI (サンエイムック)
RALLY PLUS(9) 2016年 3/15 号
GALS PARADISE 2016東京オートサロン編 (SANーEI MOOK)
