梅雨は季節のひとつで、何日からという情報が意味を成さない。という意図がある様です。
しかし公的に気象庁から発表されているデータですので、業務上の記録を残す上では、
とても重要な日付と思います。たとえ梅雨明けが発表されなかったり、取り消されても、
それはそれで重要なファクターでは無いでしょうか?
その代わりにモニターの情報から「梅雨感」を集計して「梅雨度」という形で表現しています。
なんかこちらをメインにしてしまおうとしている感じが伝わって来ます。
でも「梅雨入り」とか「梅雨明け」は風物詩で、日本ならではの風習では無いですか、
ウェザーニュースでも内容の中で流用しているので矛盾も感じます。
アウトドアやモータースポーツでは気象情報が重要です。その為、天気予報は大好きで、
ウェザーニュスも重宝しています。それこそ自分で気象予報士を取得してしまいたい位なので、
これからも季節の話題を取り上げて行きます。
ラベル:梅雨