2019F1第19戦アメリカGP決勝
「メルセデス戦略分けボッタスのポールトゥウィンとハミルトンのチャンピオンを決定!☆」
バルテリ・ボッタス(メルセデス)ポールトゥウィン!
ルイス・ハミルトン(メルセデス)6度目のチャンピオンに輝く☆
サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
5.513km
コーナー数 20 反時計回り
決勝 56Laps
オースティンとの時差は−14時間(サマータイム)
※サマータイム11月3日終了後−15時間
決勝のスタートは現地時間13時10分
(日本時間4時10分)となります
天候 晴れ 気温 21.1℃ 路面温度 28.8℃
湿度 24.0% 風速 8.0m/秒 風向 北(参考)
気圧 1000.4hpa
ドライコンディション
☞2019F1第19戦アメリカGP予選「ハミルトン意外な予選5位で表彰台に上がらずチャンピオンを決めるのか!?☆」
決勝スタートでは5番グリッドからルイス・ハミルトン
(メルセデス)が好スタートで3番手に上がる
アレクサンダー・アルボン(レッドブル)がシャルル・
ルクレール(フェラーリ)とカルロス・サインツjr
(マクラーレン)に挟まれ縁石で跳ね上がってしまい
1ラップでピットインを余儀なくされた
フロントローを獲得したセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
は強いアンダーステアを訴え順位を落として行き
8ラップ目にはターン9のバンプでマシンを叩き付け
右リアサスペンションのアームが折れリタイアとなった
メルセデスは早い段階で珍しく2台の戦略を分けた様で
バルテリ・ボッタス(メルセデス)が2ストップとなった
ルイス・ハミルトン(メルセデス)がレースをリードし
そのまま優勝でチャンピオンを決定する形になると思われたが
装着のハードタイヤが厳しくなり
バルテリ・ボッタス(メルセデス)に先頭を譲る事となる
更に後続のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)にも
追撃される事になるが
ケビン・マグヌッセン(ハース)がトラブルでオースオフし
イエローフラッグがファイナルラップまで振られた為
オーバーテイクする事が出来ず
バルテリ・ボッタス(メルセデス)がポールトゥウィンで
フィニッシュし
ルイス・ハミルトン(メルセデス)が2位表彰台で
6度目のワールドチャンピオンを飾った☆
ホンダパワーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が
3位表彰台
アレクサンダー・アルボン(レッドブル)が5位まで挽回し
ピエール・ガスリー(トロロッソ)は入賞圏内から後退し
ファイナルラップでマシントラブルでガレージに戻し
トロロッソの2台はポイント圏外となった
ルイス・ハミルトン(メルセデス)のワールドチャンピオン
は間違い無かったのでこの形でアメリカGPで確定したのは
祝福しましょう
フェラーリの2人にはもう少し人頑張って欲しいですね
来シーズンのセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)は
厳しくなって来たのかな!?
☞2019F1第19戦アメリカGP「深夜の3連戦!3連休は既に翌朝開催?w」【放送日程】
☞2019F1GPカレンダー(スケジュール・日程)「ドライバー変更に沸くF1は年間21戦☆熱いシーズンは最終戦12月へ突入!」
☞2019F1GPチーム&ドライバーラインナップ「劇的大シャッフルで下剋上は起きるか!?」
2019F1第19戦アメリカGP決勝結果
1 バルテリ・ボッタス メルセデス
1:33’55.653(56Laps)
2 ルイス・ハミルトン メルセデス
+4.148
3 マックス・フェルスタッペンレッドブル
+5.002
4 シャルル・ルクレール フェラーリ
+52.239
5 アレクサンダー・アルボン レッドブル
+1’18.038
6 ダニエル・リカルド ルノー
+1’30.366
7 ランド・ノリス マクラーレン
+1’30.764
8 カルロス・サインツjr マクラーレン
+1Lap
9 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー
+1Lap
10セルジオ・ペレス レーシングポイント
+1Lap
☞Formula1

当サイトでは モータースポーツの活性化
自動車社会の向上復活 世界の景気回復wを願っています♡
F1速報 2019年 11/7号 第18戦 メキシコ GP
ホンダ F1 優勝への軌跡 (F1速報 2019 8月 増刊)
auto sport - オートスポーツ - 2019年 11/15号 No.1518
GP CAR STORY Special Edition 2019 NIKI LAUDA ニキ ラウダ (サンエイムック)
RALLY PLUS - ラリープラス - vol.23
ギャルズパラダイス 2019 トップレースクイーン 編 【特別付録】両A面 クリアファイル (サンエイムック)