WRC(世界ラリー選手権)2019第11戦ラリー・ターキー(トルコ) DAY4
「トヨタのタナク最終日ボーナスポイント獲得に向けスペアタイヤを積まない賭けに出る!☆」
WRC 世界ラリー選手権 2019
第11戦 ラリー・ターキー(トルコ)
昨年カレンダーに復帰したラリー・ターキー(トルコ)
グラベル(未舗装路)ラリーはシーズン随一の悪路で
トラブル続出!?
WRC 世界ラリー選手権 2019
第11戦 ラリー・ターキー(トルコ)
総走行距離:986.28km
総ステージ走行距離:309.86km
SS数:17
☞WRC(世界ラリー選手権)2019第11戦ラリー・ターキー(トルコ) DAY1・2「悪路ターキーで相次ぐパンクの洗礼を受けトヨタ苦戦☆」【動画】
☞WRC(世界ラリー選手権)2019第11戦ラリー・ターキー(トルコ) DAY3「ヌービル横転!タナク電気系トラブル?シトロエンがワンツー☆選手権の行方は?」【動画】
DAY4
WRC - Rally Turkey 2019: Stages 11-13
WRC - Rally Turkey 2019: HIGHLIGHTS Stages 14-16
土曜日のデイリタイアでタイムの加算から入賞ポイント
獲得が非現実的となったオット・タナク(トヨタ)は
最終日ラフなステージ4本をスペアタイヤを積まずに
最終SSパワーステージのボーナスポイント獲得の
賭けに出た!
3本のステージはタイヤを温存して走る事になるが
1本目のパワーステージと同じステージをリハーサルとして
トップタイムで走り抜けてしまった!w
続く2本は1分以上遅い最下位に近いタイムで走行し
パワーステージをタイトル争いの中で最初にスタートする
オット・タナク(トヨタ)は1本目より9.5秒も速く
フィニッシュして魅せた!
続くティエリー・ヌービル(ヒュンダイ)は2.6秒遅れで
パワーステージ2位となり
総合優勝のセバスチャン・オジェ(シトロエン)は3位となった
セバスチャン・オジェ(シトロエン)はシーズン3勝目となり
ドライバーズタイトルでティエリー・ヌービル(ヒュンダイ)を
逆転し2位に浮上
首位オット・タナク(トヨタ)との差を17ポイントに詰めて来た
マニファクチャラータイトルではヤリマティ・ラトバラ(トヨタ)
とクリス・ミーク(トヨタ)が完走し入賞ポイントを獲得するも
上位にヒュンダイの2台が入りトヨタGazooレーシングWR
チームは首位ヒュンダイとの差が19ポイントとなった
次戦GB(ウェールズ・ラリー・グレート・ブリテン)は
タイトル争いで重要な1戦となって来ました
☞WRC(世界ラリー選手権)2019第11戦ラリー・ターキー(トルコ) 「タナク2連覇トヨタ逆転Wタイトルに向け悪路を駆け抜ける☆」【放送日程】
WRC2019第11戦ラリー・ターキー(トルコ) DAY4
SS17後 総合順位
1 セバスチャン・オジェ (シトロエン)
3:50’12.1
2 エサペッカ・ラッピ (シトロエン)
+34.7
3 アンドレアス・ミケルセン(ヒュンダイ)
+1’04.5
4 テーム・スニネン (Mスポーツ・フォード)
+1’35.1
5 ダニ・ソルド (ヒュンダイ)
+2’25.9
6 ヤリマティ・ラトバラ (トヨタ)
+2’59.1
7 クリス・ミーク (トヨタ)
+3’53.3
8 ティエリー・ヌービル (ヒュンダイ)
+5’34.8
9 ポンタス・ティデマンド (Mスポーツ・フォード)
+7’22.9
10ガス・グリーンスミス (WRC2PRO/フォード)
+15’18.7
☞TOYOTA GAZOO Racing 公式サイト
☞ラリー・ターキー 公式サイト
☞WRC 公式サイト
☞2019年WRCカレンダー(世界ラリー選手権・スケジュール)「トヨタWRC復帰参戦3年目はWタイトル獲得へ!☆」
当サイトでは モータースポーツの活性化
自動車社会の向上復活 世界の景気回復wを願っています♡
RALLY PLUS - ラリープラス - vol.22
RALLY CARS Vol.24 MITSUBISHI LANCER EVOLUTION IV-VI (サンエイムック)
auto sport - オートスポーツ - 2019年 9/20号 No.1514
F1速報 2019年 9/26号 第14戦 イタリア GP
ギャルズパラダイス 2019 レースクイーンデビュー編 (サンエイムック)